セカンドオピニオンとは病気の診断、治療について主治医以外の医師の意見を求めることです。当院では他院からのセカンドオピニオンは受け付けておりませんが、当院院内間や当院から他院へのセカンドオピニオンは受け付けます。
希望される方は詳しいことを主治医にご相談ください。
診療情報を知るのは患者様の権利です。検査結果やお薬、治療の内容、経過など詳しいことは主治医にお尋ねください。
医療は患者様のために行われます。主役である患者様が医療に参加されることが重要です。
項目 | 患者様やご家族の方へのお願い |
---|---|
(1) 病状のことや持参薬でわからない時は | 主治医または看護師にお尋ねください。又持参薬があるときはご提示ください。 |
(2)説明をお聞きになられたら | 書類に署名していただくことがあります。 |
(3)他の病院での受診や意見を聞きたい時は | ご希望の病院がある場合は、医師や看護師にご相談ください。 |
(4)意志表示は明確にしましょう | 検査や治療などにご意志がはっきりしている場合はお知らせください。 |
(5)検査や治療についてわからない時は | 医師や看護師にお尋ねください。以前に検査や治療でのアレルギーなどあればどんなことでもお話ください。 |
(6)患者様のお名前を確認させていただきます | ご本人であることを確認するために、お名前をお尋ねしますので、お答えください。 |
(7)転倒や転落について | 転倒転落が予想される場合は防止のためのご協力をお願いします。履物はつまずいたり滑らない物を履きましょう。 |
(8)検査や特殊な治療をうける時は | 前後の不安や体調不良がありましたら、医師や看護師にお話ください。 |
(9)院内感染防止について | 感染防止のため、患者様やご家族も手洗いや、必要時マスクの着用などにご協力お願いします。 |
(10)医師や看護師に相談しにくい時は | 他の医療スタッフや本館1階受付医事係の相談窓口にお尋ねください。 |
当院は、日本医師会の禁煙日医宣言及び2010年3月25日の厚生労働省の受動喫煙による健康被害防止を目的とした処置を受けて禁煙活動を推進し、敷地内禁煙を実施しています。ご自身の健康のためにも、大切な療養環境を守るためにも、禁煙をお願いします。
駐車場 | |
---|---|
敷地内通路(建物前) | |
建物の主な外部出入口 | |
トイレ | |
誘導案内 | |
昇降設備 | |
乳幼児コーナー | |
その他 |
(青色表示) 有り を表します | (グレー表示) 無し を表します |
分類 | ピクトグラム | ピクトグラムの説明 | |
---|---|---|---|
駐車場 | 駐車場 | 駐車場がある | |
車いす使用者対応駐車区画 | 車いす使用者が利用できる駐車区画がある | ||
敷地内通路(建物前) | 平坦 | 主な外部出入口前が平坦である | |
段差・階段あり | 主な外部出入口前に段差や階段がある | ||
スロープ | 主な外部出入口前にスロープがある | ||
建物の主な外部出入口 | 自動ドア | 主な外部出入口が自動ドアである | |
開き戸(手動) | 主な外部出入口が開き戸である | ||
引き戸(手動) | 主な外部出入口が引き戸である | ||
トイレ | 洋式トイレ | 洋式トイレがある | |
ベビーチェア | ベビーチェアがある | ||
おむつ交換台 | 乳幼児のおむつを交換台がある | ||
車いす使用者対応トイレ | 車いす使用者が利用できるトイレがある | ||
オストメイト対応トイレ | オストメイトが利用できるトイレがある | ||
介護ベッド | 大人も利用できる介護ベッドがある | ||
誘導案内 | 視覚障害者誘導用ブロック | 敷地内通路や建物内部に視覚障害者誘導用ブロックがある | |
音声誘導・音声案内 | 音声誘導装置や音声案内装置がある | ||
点字案内板 | 点字による触知案内板がある | ||
受付案内所 | 受付案内所がある | ||
昇降設備 | エレベーター | 一般用のエレベーターがある | |
車いす使用者対応エレベーター | 車いす使用者が利用できるエレベーターがある | ||
点字・音声付エレベーター | 点字表示又は音声案内付のエレベーターがある | ||
乳幼児コーナー | 授乳室 | 授乳室がある | |
プレイコーナー・託児室 | プレイコーナー・託児室がある | ||
その他 | 車いす貸出し | 貸出し用車いすがある | |
ベビーカー貸出し | 貸出し用ベビーカーがある | ||
筆談ボード・補聴機器 | 筆談ボード・補聴機器等がある | ||
AED | AED(自動体外式除細動器)がある |