病院のご紹介

看護部のご案内

看護部長ごあいさつ

看護部長 足立 喜美代

 当院は豊かな自然に恵まれた丹波市にあり、外来・一般病棟(60床)・療養病棟 (6単位325床)・老人保健施設(2フロア100床)・通所リハビリ・グループホームなどを有し、救急医療から療養・介護保険施設まで幅広い領域で地域住民の健康を守るサービスを提供しています。

 看護部は、看護職と介護職からなり、適性に合わせた配置やラダー教育制度によるスキルアップ研修・目標管理によりサポートが受けられます。

 今年は、看護職2名と介護職1名が4月1日より『新入職員研修』を終え現場での実践をスタートさせています。


 恒例の『看護の日のイベント』は、新型コロナウィルス感染防止のため今年も中止となりました。面会制限も続いており、リモート面会で患者様とご家族様がお話できるようサポートしています。また施設内の様子を知っていただく為、外来・各病棟・老健・シルバーホームの掲示を行いました。

 6月恒例の『看護師復職及び介護職就職・復職支援セミナー』は、6月2日開催しました。「看護師でブランクがある。いまはどうなっている?」「介護職ってどんな仕事か知りたい」など、知りたかったこと見たかったところを確認できる機会となりました。次回は、11月の予定です。お気軽に声をおかけください。

令和4年6月20日

看護部基本方針

1. 患者様の人権を尊重した看護・介護サービスを提供します。
2. 根拠に基づいた看護・介護を実践し、患者様の安全・安心を守ります。
3. 他職種と連携し、個々の患者様に適した支援を行います。

令和4年度の主な取り組み

感染予防策の徹底と対応力の向上を目指します

前年度クラスターを経験し、改めて標準予防策を徹底して行います。
(適切な手指衛生の実施と個人防護具の使用・健康管理と検査体制)

認知症ケア力の向上を目指します

認知症高齢者の理解を深め、その人らしく療養していただける環境やケアについて学び、チームで取り組みます。

患者・家族・地域を繋ぎ、療養・退院・在宅支援を行います

退院後住み慣れた自宅で暮らせるよう支援します。
より良いエンドオブライフ・ケアの実現のため、多職種連携して支えます。

働きやすい職場づくりを目指す

子育て中、定年後でもそれぞれのワークライフバランスを実現し、活き活きと働き続けられる職場づくりに取り組みます。

ページのトップへ