通所リハビリテーションのご案内

HOME地域医療連携ひかみシルバーステイ通所リハビリテーションのご案内

通所リハビリテーションのご案内

リハビリテーションの概要

リハビリテーション専門職として理学療法士、作業療法士が通所リハ専従で在籍しており、個々の障がいや心身状態に応じた個別のリハビリテーションメニューを立案し、提供しています。
リハビリテーションを通して利用者さまが満足した在宅生活が継続でき、またご家族さまには負担の軽減も図れるように各スタッフが担当しています。利用者さまやご家族さまの希望などをお聞きし、リハビリテーションに関する情報提供やアドバイスなども行っております。
当施設では、各種パワーリハビリ機器や全身運動機器、物理療法機器を備え、ご利用者さま一人ひとりの状態に合わせたリハビリを行っています。レクリエーションでは、音楽療法や脳トレ、カラオケ、塗り絵、体操など多彩な活動に加え、下肢筋力を鍛えるスクワット運動やリハビリスタッフによる集団体操を毎日実施。楽しみながら身体機能の維持・向上を目指しています。また、看護師が常駐しており、身体の変化を早期に察知し、迅速に対応できることも「ひかみシルバーステイ」の大きな強みです。

リハビリテーションスタッフ人員

  • 理学療法士 2名(専従)、1~3名(兼務)
  • 作業療法士 1名(専従)、1~2名(兼務)
  • 1日平均 療法士3.5~4名体制

通所リハビリテーションの食事

ご利用者さまに食事をお楽しみいただくために、安心・安全で、温かくおいしい食事をご提供しています。
  • 栄養管理の専門の管理栄養士が考えたお食事を提供しています。
  • 腎臓病や糖尿病食、透析食などの治療食の提供が可能です。
  • ミキサー食など状態に合った食事形態での提供が可能です。
  • 季節に応じた行事食を毎月提供しています。
  • 手作りおやつやデザートバイキングも実施しています。

通所リハビリテーションでの入浴

入浴の目的は体を清潔に保ち、爽快感を与えるだけでなく、筋緊張、疼痛の緩和、関節硬直の減少、血液循環・代謝の促進、鎮痛(リラックス)などさまざまな効果があります。
センターのお風呂は、温泉のように広々とした大浴場で、車椅子専用の浴槽も備えており、お身体の状態に合わせて安心して入浴していただけます。春には菖蒲、冬にはゆずを浮かべるなど、季節の趣を取り入れ、入浴そのものを楽しんでいただける工夫をしています。

サービス概要