調剤業務について
- システムにより処方から一包化まで一元化されています。
- 原則一包化を行っており、認知機能が低下したご高齢の方や服用薬剤が多い患者さまでも、薬の誤飲や用法用量の間違いを軽減することができます。
- 患者さま個々の要望に添えるような調剤を心がけています。氏名や服用日の印字などきめ細かいサービスを提供しています。
- 院内調剤であるため複数科受診する場合も一包化が可能です。
外来受診時の薬のお渡しについて
- 診察から処方、会計までが一回でできるため、待ち時間が少なく、医師・薬剤師・患者さまとの連携も取りやすいです。
- 薬局窓口での問い合わせもスムーズに院内で完了します。
- お薬手帳を利用して薬の飲み合わせの確認をします。
- システムにより待ち時間を少なくし、正確な調剤を行うことを目指しています。
病棟業務について
- 病棟での薬剤管理や患者さまへの薬の説明を行います。内服だけでなくシステムによる内服と注射などの相互作用のチェックも行っています。
- 患者さまが持参した薬は内容の確認をおこない、医師への処方提案や看護師など他の医療職と連携して管理を行います。
- 医療療養病棟では定期薬の内容確認とともにカートへのセットをしています。
- 褥瘡回診に参加して患者さまの褥瘡(床ずれ)の予防と治療をサポートしています。
- 透析患者さまの治療計画を立てるための透析カンファレンスに参加しています。
- 医師や看護師など他の医療職と連携して患者さまの治療計画を立てるための多職種カンファレンスに参加しています。
- 手術前のカンファレンスに参加し、患者さまの薬剤管理をサポートしています。
その他
求人および学生や求職者のための見学を随時受け付けております。