- 師長会
- 師長会勉強会
- 主任会
- 看護部倫理委員会
- 看護部医療安全委員会
- KYT委員会(危険予知トレーニング)
- 感染リンクナース連絡会
- 教育委員会(看護・介護)
- 業務委員会(看護・介護)
- 記録委員会
- 口腔ケア推進連絡会
- 認知症ケア委員会
- 外来・2病棟連絡会
KYT委員会(危険予知トレーニング)
現場に潜んでいる危険性に対して、感受性を身につけるため活動しています。
委員会で実例に基づいたイメージを提案し、写真化したものを作成。
その後、各病棟でグループワークをしています。
他者の異なった視点からの意見を聞き、リスク感性を高め合い安全に療養できる環境づくりを目指しています。

感染リンクナース連絡会
私たちは、感染防止対策行動の要である「手指衛生 6つのタイミング時行動の定着」を主体に活動しています。
各部署のラウンド観察・指導では、場面を見る事自体や観察しできているかできていないかを判断する難しさ、また、今日は観察する側だけど見られる立場だったら・・・ジッと見られているのは嫌だな~と思ったりもしながらのラウンドです。
