兵庫県丹波認知症疾患医療センター

HOME地域医療連携兵庫県丹波認知症疾患医療センター

兵庫県丹波認知症疾患医療センター

当院は兵庫県から「認知症疾患医療センター」の指定を受け、介護・福祉・医療の関係機関と連携を図りながら、専門医療相談や認知症の検査及び診断・治療方針の選定などを行っています。

鑑別診断・・・認知症かどうかの診断

  • もの忘れがひどくなってきた
  • 認知症なのか、似たような病気なのか
  • 認知症だと思うが程度がどれくらいなのか、原因を知りたい
など、気になる症状に対して必要な検査を行い、認知症かどうかの鑑別診断を行った上で、治療方針の選定を行います。

主な検査内容

頭部MRI、胸部レントゲン撮影、心電図、眼底カメラ、尿検査、血液検査、心理検査など

専門医療相談

ご本人やご家族から心配事や介護の相談をお聞きし、必要な助言や指導を行います。お電話または面談による相談を行っています。
  • 介護の仕方
  • 介護者の悩み
  • 周辺症状への対応方法
  • 社会資源について など

鑑別診断受診方法

認知症疾患医療センターを初めて受診される方は、完全予約制になります。

認知症疾患医療センター相談電話

<受付時間>
月~金曜日 午前9時00分~午後5時00分
認知症疾患医療センターの相談員が、介護に関するご相談やお悩みをお聞きし、サービス・社会資源の利用についてのご相談等に応じております。どうぞ、お気軽にお問い合わせください。