病気のことや検査・治療については、主治医・看護師より説明があり、入院診療計画書をお渡しいたします。
ご不明な点やご要望等ありましたら、ご遠慮なく主治医または看護師にお申し出ください。
食事
患者さまの病状にあわせたお食事を当院にてご用意いたします。病気によっては、特別食(治療食)を医師の指示のもとでご用意させていただくこともあります。特別食のことで分からないことがありましたら、病棟師長を通じて栄養士にご相談ください。
各階に食堂・デイルームがありますのでご利用ください。
【食事時間】
- 検査などで食事時間が遅れる時は、配膳室で保管します。
病室
特別室・個室をご希望される場合は、保険請求分以外に下記の差額室料を加算いたします。
| 病室番号 | 1日につき料金(税込) |
特別室 | 201 | 10,000円 |
個室 | 203、205、221、222 | 6,000円 |
病室についてのご希望は、病棟師長にお申し出ください。入院状況により必ずしもご希望に沿えない場合もございますので、予めご了承ください。
付き添い
患者さまに必要な看護や身の回りのお世話は看護師がいたしますので、付き添いの必要はありません。ただし、患者さまの病状により付き添いをご希望される場合は、病棟師長にご相談ください。なお、治療・療養生活に支障をきたしたり、転倒転落などの危険がある場合には、ご家族の付き添いをお願いすることがあります。
電話・郵便・通信
- 入院中の患者さまへの電話の取り次ぎは午前9時~午後5時までとさせていただきます。
- 携帯電話のご使用は、医療機器に影響を及ぼす恐れがありますので、指定場所(携帯電話使用可能区域)でご使用ください。指定場所は、病棟により異なりますので、職員にお尋ねください。なお、職員が使用しております電話機は、院内専用(医療用)の内線電話機ですので医療機器への影響はありません。
- 電話は病院内各所の公衆電話をご利用ください。
- ポストは正面玄関前にあります。郵便物をお預かりすることもできますので看護師にお申し出ください。
- 患者さま宛ての郵便物は病室までお届けいたします。
- 印鑑を必要とする書留、現金送金はお手元に届くようにお知らせいたします。
- 新聞購読をご希望される場合は看護師にお申し出ください。新聞販売店への取り次ぎ及び購読料に関する相談をお受けします。
携帯電話使用可能区域
本館:各階電話ボックス内 医療療養病棟:2階の玄関ロビー
外出・外泊
外出・外泊は、主治医の許可が必要となります。所定の用紙に必要事項を記入し、スタッフステーションへご提出ください。外出・外泊先で気分が悪くなられた場合はすぐに病院へ連絡してください。また、外出・外泊からお帰りになりましたら、必ず看護師にお知らせくださいますようお願いします。
喫煙等
敷地内はすべて禁煙・禁酒です。病院内で喫煙・飲酒をされた場合、他の患者さまに大変ご迷惑となりますので、「退院」していただく場合もあります。
消灯
消灯時間は、午後9時です。お互いに迷惑にならないようご協力ください。
洗濯
一般病棟
洗濯物を自宅にお持ち帰りいただくか、2病棟設置の自動洗濯機・乾燥機をご利用ください。また病衣リース、私物洗濯のご利用をご希望の方は看護師までお申し出ください。
医療療養病棟
洗濯物を自宅にお持ち帰りいただく方法と病院に洗濯を任せる方法があります。病院洗濯を希望される場合は洗濯物が戻ってくるまでに2週間前後かかる場合がありますので、寝衣、下着、タオル等多めにご用意いただきますようお願いします。
駐車場
入院中の患者さまの院内放置駐車はご遠慮ください。
診断書や証明書
- 入院中の診断書が必要な場合は本館1階受付、または病棟事務にお申し出ください。入院中に書類をお預かりしても、内容によっては状態が落ち着いてからでないと作成できないものがございます。ご了承ください。
- 退院後に証明書・診断書が必要になった場合は、本館1階受付にお申し出ください。
- 文書作成は1週間~14日間程度かかります。作成出来次第ご連絡いたします。
電気製品の使用
- 病室での電気製品の使用は、一部制限がありますのでご希望の場合は看護師にお尋ねください。電気料金のご負担があります。
- テレビをご希望の場合は、リースのテレビがありますので、看護師にお申し出ください。
- 病室でテレビやラジオを使用されるときは、他の方のご迷惑にならないよう、イヤホンをご使用ください。
貴重品
盗難防止のため、病室への貴重品・多額の現金の持ち込みは避けていただきますようお願いします。
貴重品や現金の紛失等の事故がありましても当院は責任を負いかねますのでご了承ください。
売店
場所 | 本館1階受付ロビー横 |
営業時間 | 月:午前9時00分~午後6時00分 火・水・木・土・日・祝:午前9時00分~午後5時00分 |
プリペイドカード
売店での紙おむつ類や日用雑貨・お菓子等のご購入にご利用いただけます。
選挙
当院は県の選挙管理委員より「不在者投票を行うことができる施設」として指定されています。入院期間中に各種の選挙が施行される場合、当院にて不在者投票が可能です(該当する選挙の投票権を有する方に限り)。
希望される場合は病棟師長までお申し出ください。
災害時
- 入院されましたら、まず非常出口、非常誘導等をご確認ください。
- 万一、災害が起きたときは、職員の誘導に従って行動してください。
その他
- 病院の施設・設備・物品等は患者さま皆さまがご利用されますので、大切にお取り扱いいただきますようお願いします。万一破損・紛失された場合は弁償していただくこともあります。
- 職員への心づかい等はかたくお断りします。
- その他お守りいただきたいこと
- 入浴については、病状や病棟によって取り扱いが異なります。詳しくは、医師、看護師にお尋ねください。
- 散髪は毎週月曜日にご利用できます。散髪をご希望の場合は看護師にお申し出ください。散髪代のご負担があります。
- ゴミは所定の場所(不燃物は各階デイルームの不燃物入れ)にお持ちいただくか、職員による回収をお待ちください。
- 医師や看護師の指示に従っていただけない場合や暴力行為等、他の患者さまのご迷惑になるような行為があった場合は、退院していただくことがあります。
- 他の病室への出入りはご遠慮ください。
- 入院の有無等の問い合わせに答えることを望まれない方や、電話や面会のお取り次ぎをご希望されない方は、事前に看護師にお申し出ください。